CAREER
キャリアデザイン先輩社員のキャリア実例
-
経験を活かした
新たな業務への取り組み入社後はマンション管理業務に従事し、管理組合の運営サポートを行っていました。営業開発部異動後は、新たな管理物件の獲得や、物件価値向上のための提案を行っています。マンション管理業務で培った管理組合運営の経験や知識を活かし、常にお客様目線に立った適切なアプローチを心がけています。
-
東京マンション管理第一部第二課に配属
マンション管理業務を担当 -
入社7年目 営業開発部東京営業開発課に異動
新たな管理物件の獲得や、
物件価値向上のための提案業務などを担当
-
-
BtoC営業からBtoB営業へ
入社後3年間はマンション管理業務を担当し、入居者様の資産価値向上に向けたBtoC営業を行いました。異動先のFM事業部では双日㈱の寮社宅管理を担当し、これまでと異なるBtoB営業に従事しています。異なる種類の物件や営業スタイルに携わることが、自身のスキルアップに繋がっていると日々感じています。
-
東京マンション管理第二部第二課に配属
マンション管理業務を担当 -
入社4年目 FM事業部に配属
寮社宅の管理業務を担当
-
-
育休復帰後も
同じ部署でキャリアを継続入社1年目からビルマネジメント業務を担当しています。4年目には、スポット工事の受注件数で1位となり、新入社員の指導員として若手社員の育成にも尽力しました。産休・育休を取得し、現在も同じ部署で同じ業務の担当として復帰しました。時差出勤制度を活用することで育児と仕事を両立しています。
-
東京ビル管理部BM一課に配属
ビルマネジメント業務を担当 -
入社4年目 スポット工事受注件数1位
新入社員教育を担当 -
産休・育休を取得し、
復帰後も同じ部署でキャリアを継続
-
-
社宅管理から
海外出向にチャレンジ入社後は寮や社宅の管理運営全般を担当し、5年目に海外出向という新しい経験を積むチャンスをいただきました。現在は双日㈱も出資しているインドネシアのアパート運営会社で、予算実績の管理やキャッシュフロー作成など経営に近い部署で日々勉強しながら、現地採用スタッフのリーダーとして業務に取り組んでいます。
-
FM事業部に配属
寮社宅の管理業務を担当 -
入社5年目 経営企画部に異動
出向に向けての準備期間 -
入社5年目 インドネシアの
アパート運営会社(PT SDI Properties Indonesia)に
出向
-
キャリアアップに向けた
研修、教育制度

-
・内定者研修(グループ合同)
・新入社員研修
・フォローアップ研修
・階層別研修
・その他双日グループ合同研修
双日ライフワンでは、キャリアの段階に応じた多彩な研修を用意しています。
最初に参加する双日グループ合同の内定者・新入社員研修では、社会人としてのマインドセット、基本的なビジネススキルを学ぶだけでなく、会社の枠を超えたグループ同期との交流を図る場になります。また配属前には各事業本部の業務内容やビジネス環境を知る研修に参加いただきます。その後も階層別研修や各種資格講習など、社員の継続的なスキルアップを支援しています。 -
・特殊資格手当
宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士等取得資格に応じ、毎月の給与に加算する形で支給されます。(61種類対象、最大60,000円/月)
特殊資格手当受給者割合76% -
・表彰制度
年に1度、全社での表彰制度があります。